レトロだけど家賃安め!都電荒川線のおすすめ駅と家賃相場
- ステラブリッジ広報
- 7月17日
- 読了時間: 2分
東京の下町を走る「都電荒川線」。
路面電車ならではのレトロな雰囲気と、都心へのアクセスの良さを兼ね備えたこの路線は、家賃相場が比較的安い穴場エリアとしても注目されています。
今回は、都電荒川線沿線の中でもおすすめの駅と、間取り別の家賃相場をご紹介します。
✅ 都電荒川線ってどんな路線?

都電荒川線(東京さくらトラム)は、三ノ輪橋駅(台東区)から早稲田駅(新宿区)までを結ぶ全長約12.2kmの路線。
路面電車としては都内唯一の存在で、沿線には昔ながらの商店街や公園、銭湯などが点在し、どこか懐かしい雰囲気が漂います。
また、JRや東京メトロなどの主要路線と接続する駅も多く、都心へのアクセスも意外と便利です。
✅ 家賃相場が安めのおすすめ駅3選(2025年版)

① 梶原駅(北区)
家賃相場:
ワンルーム・1K:7.3〜8.0万円
1LDK・2DK:9.0〜10.5万円
特徴:昔ながらの商店街が残るのどかなエリア。名物「都電もなか」の和菓子店も人気。
アクセス:王子駅まで都電で約5分。JR京浜東北線・東京メトロ南北線が利用可能。

② 荒川二丁目駅(荒川区)
家賃相場:
ワンルーム・1K:5.9〜6.5万円
1LDK・2DK:7.5〜8.8万円
特徴:都電沿線でも特に家賃が安い駅。静かな住宅街で、生活コストを抑えたい方におすすめ。
アクセス:町屋駅前まで2駅。京成本線や千代田線に乗り換え可能。

③ 栄町駅(北区)
家賃相場:
ワンルーム・1K:7.4〜8.2万円
1LDK・2DK:9.2〜10.8万円
特徴:明治通り沿いで利便性が高く、スーパーや飲食店も充実。
アクセス:王子駅まで徒歩圏内。JR・地下鉄への乗り換えもスムーズ。
✅ 都電沿線に住むメリット

家賃が安め:都心に近いにもかかわらず、家賃相場は7万円前後とリーズナブル。
生活環境が良好:商店街や公園が多く、落ち着いた暮らしができる。
交通アクセスも意外と便利:主要駅への乗り換えがしやすく、通勤・通学にも困らない。
まとめ|レトロな街で、賢く暮らす選択
都電荒川線沿線は、「家賃を抑えつつ、都心にもアクセスしやすい場所に住みたい」という方にぴったりのエリアです。レトロな街並みと現代の利便性が共存するこの路線で、ちょっと懐かしくて、ちょっと賢い暮らしを始めてみませんか?
コメント