top of page

家賃と通勤のバランス重視!JR中央線の穴場5駅

  • ステラブリッジ広報
  • 7月28日
  • 読了時間: 2分

― 都心へのアクセスも、家賃も妥協したくない人へ ―

東京での暮らし、何を重視しますか? 「家賃は抑えたいけど、通勤がしんどいのもイヤ…」 そんな声に応えてくれるのが、JR中央線沿線の“穴場駅”です。

中央線路線図

都心へ好アクセスながらも、落ち着いた住宅街が多く、生活利便性も◎。


今回は、家賃と通勤のバランスがちょうどいい中央線のおすすめ駅を5つピックアップしました。





① 西荻窪(杉並区)

西荻窪駅

新宿まで約12分|家賃相場(1LDK):約12.5万円/2LDK:約18万円

吉祥寺のお隣ながら、観光客が少なく落ち着いた雰囲気。

カフェや古本屋、個人商店が立ち並び、住民の“地元愛”が強いエリアです。

吉祥寺より家賃が2〜3万円安くなることも!





② 東小金井(小金井市)

東小金井駅

新宿まで約23分|家賃相場(1LDK):約9.5万円/2LDK:約13.5万円

中央線の中でも家賃が安めで、自然も多いエリア。

再開発により駅前も便利に進化中。

保育園や公園も多く、子育て世帯にも人気が高まっています。





③ 武蔵境(武蔵野市)

武蔵境駅

新宿まで約20分|家賃相場(1LDK):約10.8万円/2LDK:約15.5万円

中央特快は停まりませんが、駅ビルやショッピング施設が充実しており生活しやすさ抜群。

三鷹・吉祥寺より家賃は控えめで、コスパの高い駅といえます。





④ 中野(中野区)

中野駅

新宿まで約5分|家賃相場(1LDK):約14.5万円/2LDK:約20.5万円

アクセス重視ならここ!

新宿はもちろん、東西線との乗換えで都内各地へもスムーズ。

ブロードウェイやサブカル文化で知られる一方、暮らしやすい住宅街も多く、単身者にもファミリーにも人気。





⑤ 国立(国立市)

国立駅

新宿まで約30分|家賃相場(1LDK):約9.8万円/2LDK:約13万円

中央線でも特に街並みが美しいといわれるエリア。

大学や文化施設が多く、落ち着いた知的な雰囲気が魅力です。

家賃も比較的抑えめで、「静かに暮らしたい派」におすすめ。





◆ 穴場駅を見つけるポイント


  • 急行停車駅より各停駅のほうが家賃が安め

  • 人気エリアの“1駅隣”を狙うのがコツ

  • 1LDKと2LDKの家賃相場を比較して、成長プランに合った物件を探す





◆ まとめ|“妥協しない暮らし”は中央線で叶える


中央線には、通勤に便利でありながら、家賃も現実的な「ちょうどいい街」が多くあります。

新生活、引っ越し、家族の変化――どんなタイミングでも、中央線の穴場駅は暮らしを後押ししてくれるはず。


家賃と利便性のベストバランス、あなたはどの駅を選びますか?

 
 
 

コメント


©2025 STELLAR BRIDGE Inc.

bottom of page