top of page

都心アクセスも意外と便利!京成本線の家賃が安い駅3選

  • ステラブリッジ広報
  • 4 日前
  • 読了時間: 2分

京成本線は、上野から千葉方面へと伸びる路線で、下町の雰囲気を感じられるエリアが多いのが特徴です。

京成本線路線図

都内中心部へのアクセスが良い一方で、家賃は23区内でもトップクラスに安く、コストを抑えて暮らしたい人に人気があります。


今回は、京成本線沿線で「家賃が安い駅」を3つピックアップし、その特徴と暮らしやすさを紹介します。





1. 青砥駅(葛飾区)

青砥駅
  • 家賃相場:ワンルーム 約6万円前後

  • 特徴:特急・快速も停車する交通の要所

  • ポイント:日暮里まで直通約15分、都心への通勤が便利。駅周辺にはスーパーや飲食店も多く、生活しやすい環境。成田空港へも直通で行けるため、空港勤務の人にも人気。





2. 京成高砂駅(葛飾区)

京成高砂駅
  • 家賃相場:ワンルーム 約5.8万円

  • 特徴:複数路線が乗り入れるターミナル駅

  • ポイント:京成本線のほか、押上線・北総線なども利用可能で交通利便性が高い。下町らしい商店街が残っており、物価も比較的安め。幅広い層に住みやすいエリア。





3. 堀切菖蒲園駅(葛飾区)

堀切菖蒲園駅
  • 家賃相場:ワンルーム 約5.5万円

  • 特徴:落ち着いた住宅街が広がる下町エリア

  • ポイント:駅名のとおり菖蒲園があり、自然も身近に感じられる。商店街や地元密着の飲食店が多く、昔ながらの雰囲気を楽しめる。家賃が安く、一人暮らしのスタートにもおすすめ。





まとめ

京成本線沿線は、23区内ながら家賃が安く、下町の暮らしやすさを感じられるエリアが多いのが魅力です。


青砥・京成高砂・堀切菖蒲園はいずれも「コストを抑えつつ、都心へのアクセスも確保したい」という方にピッタリの駅です。


初めての一人暮らしや、賃料重視で探したい方におすすめできる路線といえるでしょう。

 
 
 

コメント


©2025 STELLAR BRIDGE Inc.

bottom of page